マウスピース

歯ぎしり、摩耗、セラミックのアフターケア用

歯ぎしりとは

歯ぎしり|白河の須藤歯科医院歯ぎしりや食いしばり、歯の先端同士を小刻みにカチカチさせるなどの行為を無意識に行うことを、ブラキシズムといいます。

歯ぎしりをする人は成人の約80%と非常に多いものの、それを自覚している人は10%以下とされています。歯ぎしりをしている自覚がなくとも、起床時に顎が疲れている、口が開かない、歯がすり減ってきた、むし歯や歯周病ではないのに冷たい飲み物がしみるという場合は、知らず知らずのうちに歯ぎしりをしている可能性が高いでしょう。

歯ぎしりをすると、起きている時の噛む力の6倍以上の力が加わります。そのため、放置すると歯やセラミックなどの被せ物がすり減って割れることがあります。また、歯がすり減ると神経が近くなるため、冷たいものや甘いものがしみたり、歯ブラシで磨く際に痛みを感じるといった知覚過敏症を引き起こすこともあります。

さらに、歯肉や歯を支える骨に負担がかかるので歯周病が進行したり、顎がガクガクする顎関節症や顎のズレ、口を開けにくくなる開口障害を伴うこともあります。

歯ぎしりの原因

歯ぎしりの原因|白河の須藤歯科医院歯ぎしりの原因は、まだはっきりとわかっていない部分も多いのですが、ストレス解消のために行われているとの説が有力です。

日中の精神的ストレスや肉体的疲労が、夜間睡眠中の歯ぎしりを起こすとされています。

お子さんの歯ぎしり

子どもの歯ぎしり|白河の須藤歯科医院お子さんの歯ぎしりは、乳歯から永久歯に生え変わる時期に起きやすい傾向にあり、生えたばかりの歯で顎の位置を決めていくための一時的なものであることが多いです。

ほとんどの場合は自然に治っていきますが、長引いている場合はご相談ください。

歯ぎしりの治療法

マウスピース|白河の須藤歯科医院歯ぎしりを防止するためには、就寝時にマウスピース(ナイトガード)をつけることが効果的です。

マウスピースは保険適用となり、初診時にはお口全体の状態をきちんと把握させていただくためにレントゲン撮影や歯肉の検査を行います。そして歯型をとって、患者さんにピッタリ合ったマウスピースを作っていきます。

また、治療が必要な歯がある場合はマウスピース作製前に治します。これはマウスピース作製後に詰め物などを入れると、形が合わなくなってしまうことがあるためです。

マウスピースは通常、歯ぎしりしやすい就寝時に装着します。着け始めは違和感がありますが、徐々に慣れていきますのでご安心ください。噛みしめ癖がある場合はできれば一日中着けるのが望ましいですが、まずは可能な範囲で装着し、慣れたら装着時間を延ばしていくようにしましょう。

0248-22-6460 求人
一番上に戻る
須藤歯科医院ブログ 医療補控除について 求人情報 予約